〜誰も気づいていない〜三日坊主を解消するただ一つの頑張りどころ

どうも
【趣味で生活する!】の実現を目指すぬましです。

 

新しいことやるぞ!と考えてもそもそも始められなかったり、三日坊主で終わったりという経験ありませんか?
 
僕も恥ずかしいくらい多く経験しました。
もはや『三日坊主常習犯』です。

 


今回は、そんな常習犯を救う解決策を乗せていきます。

 

と、そのまえに。


三日坊主

よく聞く言葉ですがそもそもどういう意味か改めて見てみましょう。


[三日坊主とは?]…………………………

●意味
あきっぽくて、長続きがしないこと。そういう人。

●語源
僧の修業というものは、早朝からお勤めが始まり、食事も粗食で規則正しい生活を強いられる。
出家しても、中途半端な気持ちでは修業の厳しさを乗り越えられず、三日経ったら還俗(出家した人が再び俗人に戻ること)してしまう人がいることから出来た言葉。

引用
http://kotowaza-allguide.com/mi/mikkabouzu.html
………………………………………………………………


なるほど。
厳しい坊さんライフに軽い気持ちで挑んだ結果、続かなかった人たちが多かったことから生まれた言葉なんですね。


三日坊主でやめちゃうあなたも軽い気持ちでやりはじめてませんでしたか??

ギクッ!としちゃってももう大丈夫。
 
頑張りどこさえ抑えておけば、軽い気持ちで始めても誰でも『三年坊主』を目指せますよ!

 

 

それでは本題へ。

 

 


■その1 お知らせ機能を作ろう!

継続するために一番重要なことは、【忘れない】ことです。
 
なぜなら、ひとは習慣になってないことを絶対に忘れるからです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ご飯のあとの歯磨きは忘れないけど、
 お風呂上がりのストレッチはやり忘れる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  
みたいなことは見に覚えありませんか?
「習慣にする」ってすご〜っく大切なんです。


例えば、上の『お風呂上がりのストレッチ』
これを忘れないようにするとしたらこんなのはどうでしょうか?


毎日お風呂から出る時間の10分後に【タイマー】が鳴るようにセットする

 

これが鳴るってことはストレッチをする時間なんだ!とわかりますね。

さらには、お風呂に入る時間を毎日同じにすると、
ストレッチ用のタイマーも繰り返し設定ができるのでもっと楽です。


これが【お知らせ機能】です。

 


〜【お知らせ機能】はこんなのもあり〜

・友達と期限を設けて同じことをやり、忘れたら昼飯奢る。

・トイレの扉締めたらやることが額にぶら下がっている

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

【お知らせ機能】をより効果的に活用するポイントも載せておきます。

 

→できる限り自動化する。

お知らせ機能は何もしなくても【その時が来たら知らせてくれる】ものが最適です。
そうしないと、今度は毎日設定することがめんどくさくなってしまい、本末転倒となってしまいます。

 

 

 

■その2 唯一の頑張りどころを見極める!

 

お知らせ機能が決まったらあとやることは一つだけ!

それは継続です!

 

"いやいや、それが出来たらこんなもん読んでないわ!"
という声が聞こえてきますね。

 

そんな三日坊主なあなた、 
継続ができない理由をこう考えてませんか?

 

・ダイエットしたい方
 →食事制限や運動が大変。。

・資格勉強したい方
 →机に向かうのが億劫。。

・ブログ書きたい方
 →考えるのが面倒。。

 
つまり、"その行為自体"が
(大変で、億劫で、面倒だ)と思ってませんか?

 


実は、それが間違いだったんです。

"その行為自体"は、頑張らなくていいんですよ。

 

ここを抑えていれば誰でも継続ができるんです。

継続するための、ただ一つの頑張りどころ。。

 


それは

大変で、億劫で、面倒だと考えてしまうという

葛藤を乗り越える】


ただこの1点なんです!

 


結局のところ、
そういう葛藤が出てきたときに、甘えてしまう自分自身と戦う事ができれば、あとはなんでもやれるんです。

 

そうは思いませんか?

朝早くて眠くても、起きますよね?
それは(仕事があるから)という理由もありますが、そもそもそこで一度葛藤し戦ってるはずです。

そしてそれを乗り越え布団から起き上がることで仕事に行く準備をします。


継続したいことに対しても同じで、
【お知らせ機能】で、やる時間が来たのなら、あとはめんどくさがる自分に負けないように【頑張る】


ここだけ抑えておけば、いざ葛藤が起きたときも
(お、来やがったな?待ってたぜ!)
と向き合う心の準備ができます。

 

 

習慣化するまで忘れないためのお知らせ機能をつくることと
この唯一の頑張りどころさえわかってしまえば軽い気持ちで始めたことも三日坊主で終わらず、三年坊主を目指せますよ。


僕もこれを理解してから継続することへのハードルがかなり下がりました。
ぜひやってみてください。