働く理由を明確にするために必要な2つの軸〜もうやきもきしながら働くのは嫌だ!!〜

どうも

転職エージェントのぬましです。

 

僕は正社員と個人事業で営業職として仕事をしてきました。
 売上追いかけるのって大変だ!
 何で頑張ってるのか意味がわからない!


とやきもきしながら働くことが多く、仕事に身が入ってないなと自分で感じる場面を何度も経験しました。

 

とはいえ、
なんかどうしていいかわからずとりあえず出勤してやきもきする
みたいな生活繰り返していたのです。

 


今回はそんなやきもきをすっきりさせる方法を見つけたので載せていこうと思います。

この方法を知るだけで仕事に打ち込めるようになりますよ。

 

 

■働くのに重要な2つの軸


会社内ってどうしても
お客様のため!会社の売上のため!生産性だーー!!
って雰囲気がめちゃめちゃはびこってますよね。

冒頭に前述の通り、僕も営業職だったのでノルマに追われて息苦しさを感じて、なんで頑張ってんだろ?って遠い目線で自分を眺める経験を何度もしました。
 


なんでかそうなるかというと、

それは【会社軸】でしか物事を見ていないからなんですよね。
 
会社軸とは・・・・・・・・・・・

 ・会社が求めていること
 ・会社のサービスを使っている人のこと 

この2点を軸に物事を見る考え方です。
・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

お客さん先でトラブルが起こったときに、何でオレが対応しなきゃいけないんだろ、めんどくせぇなぁ。とか。

 

毎日毎日同じことの繰り返し。私って何のために生きてるのかしら。とか。

 

友達がすごく充実してるように見える。


自分だけが取り残されてるように感じる。


こういう状態に心当たりがある方は会社軸だけで仕事をしている可能性が高いんです。

 


きっちり仕事に取り組むためには本当はもう一つの軸も考えないといけません。

 

その足りない軸が【自分軸】です。

 

自分軸とは・・・・・・・・・・・
 ・自分が取り組む理由/目的/根拠

 を元にした考え方

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

言葉は何でもいいですが
『(私!)(オレ!)、このために頑張ってます!』って言える何かがあるかどうかということです。


営業だと成果で給与が増えるから家族養うためにやってます!

皆の役に立つことがやりがいだからバックオフィスで裏方努めてます!

独立するための勉強だと思って少数のベンチャー企業選んでます!

趣味のための仕事なんで、面白みとかよりも早く帰れるここの仕事最高っす!

 

◎家族を養うため = 稼げる仕事
◎皆の役に立つ = バックオフィス
◎独立のため = ベンチャー
◎趣味のため = 早く帰れる

この左側に並んでいるのが【自分軸】の視点です。


自分の目的に合う仕事をすることで、これまで【どうしてこんなに頑張ってるんだろう?】という疑問に自分自身で納得ができるようになりますよ。

 


■自分軸の見つけ方

では自分軸はどうやって見つけたらいいか。
これには2つのアプローチがあると考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・

① 自分の将来像を思い描く
② 社会の将来像を思い描く

・・・・・・・・・・・・・・・

 

①自分の将来像を思い描く
あなたは3年〜5年後どんな風に生きていたいかを考えたことはありますか?

結婚していたい
子供がほしい
役職がほしい
年収を100万くらい上げたい

ちょっと考えてみると色々出てくると思います。
考えたことがない方は5分くらいで良いので思考を巡らせてみてください。


次にやるのは

そのためにどうしたらいいかの調査です。

 

年収ではいくら必要なのか
貯金はいくら必要なのか
足りないスキルはなんだろうか

 

周囲の人に確認しても良いですし、webで調べればすぐに出てきます。
webで調査するのであれば20分程でなんとなく理解できますよ。


最後に考えるのが、
今の仕事でそれが叶えられるのかということです。
 
上司や先輩の勤務年数と年収と役職を調べてみると自分の将来がわかります。

最初に考えた将来像を叶える上で現職の環境がマッチしているのか考えてみてください。

マッチしているのであれば、【自分軸】が定まったことになります。


現職での頑張る理由が出来たわけですから上司にその旨を伝えましょう。
今度は上司がそこに至るためのレール敷いてくれますよ。

 


②社会の将来像を思い描く

①をやってみてもピンとこない、数年後の自分なんて思い描けない。
という方はこちらも試してみてください。

 

これは社会が今後どうなって行くか、を知ることで今の生活を続けるために何が必要なのかを知る方法です。

これもwebで調べればたくさんの情報が出てきますのでぜひやってみてください。

 

たとえば、以下のキーワードを検索してみると自分にどんな将来が待っているかなんとなく想像ができますよ。

 

年金 将来
正社員 将来
介護費 将来
働き方 将来 

 

その時に今の生活を続けるためにどうしたら良いかを考えることが自分軸に繋がります。
電車の移動時間でぱぱっと調べられるので見てみてください。

 


■実は2つの軸は状況に応じて変化する!?

さて前項でようやく自分軸を見つけることが出来たわけですが、実はこの軸は変化するんです。(会社軸も)
見逃しがちですが覚えておくと良いですよ。

 

ここからは架空人物Aさんを使って例え話を書いていきますね。


現在、Aさんは無職です。
来月生きるためのお金が必要です。

→自分軸 生きるためにお金がほしい
 会社軸 労働したい人がほしい

 

現在は業務内容よりも稼ぐことが優先順位が高いので、2つの軸は上記のようになってます。

そこで、Aさんは派遣に登録し、時給1400円の工場での組み立ての仕事につきました。
これで、2つの軸はバランスが取れましたね。


かと思ったのですが、

 

実はAさん。
チームスポーツをずっとやってたので、長時間ジッとしていることが向いておらず、また人との接点もないことにやきもきしてしまいます。

 

決められた持ち場で黙々と同じ作業をやる仕事はAさんの性格にはマッチしていなかったのです。


もっと身体を動かしてコミュニケーションを取る仕事のがいいかも。。
と思い始めました。

 

→自分軸 身体を動かしながらお客さんと関わりたい
 会社軸 同じ作業をとにかくこなしてほしい

 

という状態です。
2つの軸はバランスが崩れ始めましたね。


このように、状況に応じて変化が置きます。

前項の①自分の将来像がまさに自分軸の変化を示しています。


その他、会社軸の変化だとこんなケースがあります。

 

規模拡大に向けて転勤してほしい。
会社が傾き始めて給与が払えない。
人がやめて急に残業を増やさなければいけなくなった。


このように、2つの軸はバランスが崩れることがままあるのです。

 
■崩れた軸の選び方

さて、Aさんの話を続けます。

 

違う仕事をしたいと考え始めたAさん。
派遣契約が3ヶ月でしたので、Aさんは満期のタイミングで転職を決意します。

 

そんなとき、2ヶ月目の頭にフォローに来た派遣会社の営業マンにこんなことを言われます。

契約更新できるけどしておこうか、A君すごく頑張ってるって評価もしてもらえてるし、時給1500円に上げてもらう交渉もできたからさ

 

なんと、時給上げるから続けようぜ!
というお話でした。

 

さて、ここで選択肢が出てきます。
辞めるか 続けるか

天秤にかけるのは会社軸と自分軸です。

 

Aさんは考えます。
①収入を上げて続けるか(会社軸)
②やりたい仕事に転職するか(自分軸)。


ここで先に理解していただきたいのはどちらを選んでも正解にも不正解にもなりえるということです。

 

仮に①を選ぶと、時給は上がりますが
お金のために会社に言われたことをこなすだけの仕事になりますので
(なんで続けちゃったんだろ。。けど引き受けたからにはやらないと。。)

という状況になる可能性があります。

 

②を選んだ場合、やりたい仕事につければいいですが、転職のスパンが早いから定着性に難ありだからと断られたり、
時給も1000円に下がるなど、リスクが伴います。


①を選んでもう少し貯金を貯めてからでもいいですし、
②を選んでとにかく早く理想の仕事を探すのもありなんです。

 

大切なのはリスクとリターンを考えることです。
あとは個人の性格によって判断の仕方が異なりますのでおまかせします。

 

ここまで考えて行動ができた場合、どちらを選んでも理由がちゃんとあるのですっきり働けるようになります。

 

いかがだったでしょうか?
少しでもやきもきを和らげることができたら幸いです。


もし、今の職場が自分の目指す将来とマッチしないと考えてたら、Aさんのように転職をするのが一番早いですよ。

無料で相談してくれる転職エージェントサービスもありますので相談してみるのもおすすめですよ。